Jタランの投資ブログ

Jタランの投資ブログ

2021年6月よりブログをはじめました。20代後半の平凡なサラリーマンが、FXの運用を主とした資産形成の過程を示す雑記です。

適応障害での休職日記(2021年7月)-8月からの復職を拒否されました

こんにちは。Jタランです。

IT企業で働く年収430万の平凡なサラリーマンが、経済的な自立(FI:Financial Independence)を目指した記録を残すブログを運営しています。

 

今回は、2021年6月より適応障害で休職しているJタランの状況を報告したいと思います。

 

 

8月からの復職を望んでいたが。。。

前回のブログでは復職時期について「7月いっぱいは休み、8月から復帰する予定で調整をしています。」としていました。

0430ne-r.hatenadiary.jp

理由は下記の3点あります。

  • 7月頭の時点では体調が上向きだった
  • 元々軽度(だと思っている)な病状だったので、ブランク無く復職したかった
  • 2ヵ月以上休職すると、来年の有給付与日数が0日になってしまう

 

そして体調も回復してきた7月中旬、復職したいという話を会社側に打診しましたが、拒否されてしまいました。

そこからまた、体調が悪くなり休職を延長することにしました。

 

7月は

調子上向き→復職志願するが拒否→休職当時の体調に逆戻り→何とか立て直す

といった目まぐるしい精神状態でした。

今回も時系列で、事の成り行きや気持ちを記していきます。

7/01-10(上旬):調子良し。精力的に生活する

調子が上向いていました。

  • ジムやバドミントン等の定期的な運動
  • 祖母の生前整理で小銭を稼ぐ
  • 休職期間やりたいこと30達成に向けて勉強等にも取り組む

といった形で日常も精力的に取り組めていました。

正直、働かなくなったら暇なのかな?とちょっと心配していましたが、むしろ忙しいくらい。。。笑

 

復職の相談をするに当たり、主治医には

「上司と復帰後のことについて話してください。それで心身に変化がないことが復職の条件です」

と言われていました。これは上司と話すことで

  • 復職後の自分の対応についての不安を取り除く
  • 仕事のことに接してみることで、不安にならないか確かめる

という二つの意味合いを持っていました。

 7/11-20(中旬):復職志願するが拒否され、落ち込む

主治医との話

「上司と復帰後のことについて話してください。それで心身に変化がないことが復職の条件です」

という内容を会社に伝えましたが 、会社としては

「主治医診断書→産業医許可→上司と調整→復職」

というフローを持っているので、上司との面談は許可できない。まず復職診断書を取得してきてください。と言われました。

 

「主治医が示した「上司と話す」ということをしないと、復職許可は下りない。会社のフロー上、復職許可が下りないと上司と話せないなら、永遠に復職できないのでは?」

と食い下がったのですが、担当からは

「そうなりますね。でも上司と話さなくても治ったことは証明できる。」

と言われ、次のようなことを言われてしまいました。

  • そもそも高圧的な物言いをされたのか?教育的配慮だったという認識はできなかったのか。
  • 今後も働く上で高圧的な人はいる。あなたの性格に問題があるのではないか。

正直、休職中の人に対してお前のせいだと言ってくるとは思っていなかった笑

 

このことがあまりにもショックで、そのあとのことはあまり覚えていません。

ひとまず、上司と話さなくても治ったと証明できないと復職は許可されないということになりました。

直近の復職は拒否されました。とはいえ、このときにはもう復職したいとなんて思わなくなりましたが。。。笑

 

この復職拒否の一件以降

  • PCに向かうと手が震える(仕事に関係なくても)
  • 昼夜逆転(昼に起きて、寝るのは3~4時)
  • 起きていても日中ぼけーっとしている

と、また調子が悪くなってしまいました。

 7/21-31(下旬):休職当時の体調に逆戻りする。

 

この状態を主治医にお話しました。

「理解のない産業医、担当者だったんだね」

と同調されつつ、ひとまず2か月間(9月末まで)の休職診断書を頂きました。

「またゆっくり休める」と少し安心したのを覚えています。

 

しかし、PC関係については何も手がつかないという状態が2ヵ月続きました。(この記事を執筆するようになれたのは、2021年8月の下旬です)

また、休職期間にやりたいこと30をはじめ、精力的に活動することは難しかったです。

今後の流れ

8,9月いっぱいは休み、10月から復帰する予定で調整をしています。

ただ7月時点では正直、よく考えられていなかったというところが本音です。

 

休職期間にやりたいこと30の実施結果

6月の下旬に立てた、「休職期間にやりたいこと30」です。「大型の休暇をもらった」とプラスに捉えて実行していきます、という旨を先月お話しました。

 

しかし先述の通り、7月の中旬以降は進捗率がガクッと落ちてしまったので達成率も低くなってしまいました。。。

ひとまず結果を添付します。12/30達成しました!

f:id:tnkksss_0430:20210827151235p:plain

202107:休職期間にやりたいこと30-結果

以下で各タスクのFBをしていきます。達成できたものについては[済]とつけています。

[済]1.30のタスクの詳細化

詳細化は難しいものもありましたが、ひとまず大雑把に詳細化することができました。

 

[済]2.断食

断食を知ったのは大学2年生の時です。前期の試験前に断食をしてから勉強を始めたところ、めちゃめちゃ集中して、効率よく勉強できたのがきっかけです。

 

通常の断食(3日間の場合)は

  • 準備期間は3日。だんだん胃に負担のかからない食事にする
  • 断食期間は酵素ドリンクや生姜湯等を飲む
  • なるべく安静にする。
  • 回復食は2,3日かけてだんだん胃に負担をかけていく

となります。が、今回Jタランが実践した方法は下記のとおりです。

  • 今回は7/7-7/9の2.5日間実践しました。(例年は3日間)
  • 準備期間はなし 
  • 断食期間中は、ソイプロテインピルクル、野菜ジュース、水、常用薬のみ
  • 積極的な活動(ウォーキング程度の軽い運動)
  • 回復食は断食明けにうどん1回のみ

 

通常の断食と異なる理由には下記があります。

1.準備期間、回復期間合わせて9日間とることは難しい。

→準備期間無し、回復期間は最小限に

2.断食中のたんぱく質不足で筋力が落ちてしまう

ソイプロテインで補給(動物性は胃に負担がかかるらしいので、ソイ)

 

特に2は今回初試みですが、プロテインのおかげで腹持ちがよく、そんな辛くなかったです!笑

 

結果は体重2.5kg減でした。

気持ちも前向きになりきちんとデトックスできました!

 

[済]3.友人と旅行

大雨のせいで目的地までたどり着かなかったのですが、閉じ込められずに何とか地元に帰ってこれました。 

地元で一泊し、おいしいごはんを食べて、意外と楽しめました!

 

一方で、熱海をはじめとして犠牲者が出る豪雨でもありました。

ご冥福をお祈りいたします。

 

4.どこかにマイルで旅行

熱海の豪雨があったため、使用を断念しました。

ただ、通算で7万マイル以上溜まっていますので早めに消化したいです。

学生さんにはおすすめですよ!JALカードnavi!

www.jal.co.jp

 

5.株の勉強

株の勉強では、ファンダメンタル・テクニカルの本を1冊ずつ読んだうえで、四季報などを用いて上場企業の分析ができるようになることが目的です。

勉強する予定の書籍は下記の2冊です。

 ↓ファンダメンタル↓

 

↓テクニカル↓

上記2冊を元に実際に投資対象を分析してみようかな。と思っています。

 

今月はほぼ何も進捗がないです。。。

6.簿記2級

簿記2級は、会社指定の資格です。

会社指定の資格では応用情報・簿記2級・AWSの3つ取得義務があります。

株の勉強の際会計関連の知識も必要かなと考え、簿記2級を選択しました。

 

また今回は新しい試験勉強の取組として、youtubeを使って勉強してみています。下記のチャンネルがわかりやすく、勉強していました。

www.youtube.com

しかし、

  • PC視聴
  • 会社資格

と2つ会社を連想する事柄であり、復職拒否の一件以来ほとんど取り組めていないです。(youtubeチャンネル自体はとても良いです!)

 

7.読書

1月で8冊は読もうかなと思っていましたが、実際読めたのは3冊でした。

読書のスピードが落ちているのか、進捗が悪かったです。

 

8.朝活習慣化

社会人になってから「自分の時間がほとんどないな」と危機感を覚え、時間捻出のために習慣化したい思っていた朝活です。

読書・家事・ウォーキングなど、最初のほうは実行できていました。

がこれも復職拒否の一件により、習慣が崩れてしまいました。。。

 

9.ご飯作り

一週間分の作り置きを経験して、所要時間や費用等の知見を貯めておきたい。という気持ちで目標設定しました。

こちらについては時間の兼ね合いでできる機会がありませんでした。

 

10.会計クイズ

大手町のランダムウォーカーさん( @OTE_WALK )が発信されている、会計クイズです。

簿記の勉強を優先しその後取り組もうと思っていましたが、簿記が進んでいないので未着手です。

 

11.FX自動売買メンテナンス

Jタランの主な投資先はFXの手動トラリピです。

こちらのメンテナンスが全然できていませんでした。

Jタラン的自動売買メンテナンスには2種類あります。

  • 再注文漏れの確認(月1回作業)
  • 利確幅の最適化(年1回作業)

このうち、1つ目の「再注文漏れの確認」については完了しました。

「利確幅の最適化」はまだできていない状態です。

 

12.RPAツール作成

また、11のメンテナンス作業を毎回やるのもつらいので、メンテナンス作業を半自動化できないかな?と模索中です。

ITエンジニアでもありますので、FXの注文をRPA(Robotic Process Automation:

PC操作の自動化)を使って実現してみようと考えています。

 

今月は自動売買のメンテナンス自体がきちんとできなかったので、手が付けられませんでした。 

 

[済]13.母の個別株PFを組む

母に相談されていた優待投資をやることにしました。投資方針の概要としては下記のような形です。

  • 証券口座:マネックス証券
  • 基本戦術:高配当株の単元未満株投資
  • 初期資金:50万円
  • 配当利回:4%目標

進捗状況としては、開始時にまあ買ってもよいかな?という銘柄を25万円分購入しました。資金としては50万円なのでまだ半分くらいという状況です。

 

講座選定の理由や投資方針については別途記事にしたいと思います。

 

14.ブログ作成

8記事目標に対し、結果は3記事でした。

前半はうまく投稿できていたのですが、 復職拒否の一件によりPCに向かうことができなくなってしまったので達成ならず。。。

 

[済]15.ポイ活まとめ

ポイ活については、下記の方針で取り組んでいました。

  • 月5,000円稼げるようにする。
  • 効率的なポイ活だけ残し、それらをまとめる。

 

現状のポイ活方針等はまとめることができました。(後日記事にしたいと思います)

 

また今月は座談会対応があったこともあり、月5000円を達成することができました。

しかし安定的な達成はまだまだなので引き続き、情報収集と実行をしていきたいと思います。

 

[済]16.家計簿見直し

収支の管理はZaimというアプリを使っています。ブログで収支状況を公開するにあたり、

  • 家計簿のカテゴリー分けが不十分
  • 外食等の割り勘管理が難しい

この2点が原因で、分析やまとめが大変、という問題がありました。

こちらについて、下記の方針で対応することとしました。

 

「家計簿のカテゴリー分けが不十分」

こちらは、

  • 適当にカテゴリ分けをしている
  • 初期設定のカテゴリをそのまま使っている

上記2点が問題のため、カテゴリの見直しを行いました。

 

「外食等の割り勘管理が難しい」

Jタランは友人との食事の際に

「Jタランがまとめてクレカ等で払う→割り勘分を現金でもらう」

ということをしています。このとき

  • クレカ支払い→食費カテゴリで支出登録
  • 割り勘分返金→立替金返済で収入登録

と処理しているので、食費が異常に高く支出しているように見えてしまうのです。

そこで下記のように修正しました。

  • クレカ支払い→食費カテゴリで支出登録
  • 割り勘分返金→食費カテゴリで支出登録(マイナス金額で登録)

これにより、自分が支払った支出分のみが食費カテゴリに計上されるようになりました。 

 

[済]17.祖母生前整理

6月から行っている祖母の生前整理を7月も行いました。

回数目標は達成しましたがまだ片付き切れていないので、8月も引き続き取り組んでいきます。

 

18.家庭水耕栽培

「緑がほしい。ついでに食費の節約もしたい」

ということでやってみる予定でしたが、時間の都合上できませんでした。。。

 

19.バドミントン夏休みメニュー作成

公立中学校のバドミントン部の外部指導員を副業としてやっています。

今年の2年生の代からIPadで練習メニューを組んで渡しています。

目標は夏休み分と2学期分でしたが、2学期分が未完です。

f:id:tnkksss_0430:20210702163604j:plain

こんな感じで日々やるメニューを組んでいます笑

 

[済]20.SNS発信

SNSを使って朝・晩最低2回以上はTweetするようにしたいと思います。

 

朝のTweetはちゃんと起きてるよ!というのをアピールする目的でやることを決めました。

夜のTweetはすでに手帳等でやっているものなのですが、 発信することでフィードバック等もらえたらうれしいかな。と思い、やることにしました。

また夜のルーティンとして

寝る準備→夜のTweet→「自律訓練法」→スマホを置いて就寝

スマホに触れるのを終了する起点として活用する面もあります。

 

10回実施という目標を立てていたので達成ですが、その後習慣が消えてしまいました。。。

 

21.断捨離

  • ミニマリストになりたい
  • ミニマリストの本を読んだ
  • 部屋の本棚が邪魔なので撤去したい
  • 身軽になり、いつでも家を出れるようにしておきたい

こんな思いから断捨離をすることにしました。

特に書籍を断捨離する予定です。あまりにも多いので。。。笑

 

ちなみにミニマリストの本は読んだ要点・感想・学びを下記のTweetにツリーにしておきました。気になる方は是非読んでほしいです。

kindle unlimited会員なら無料で読めます。

 

 

今月は本棚の中は片づけることができましたが、他についてはあまり手を付けられていません。。。 

 

22.データ整理

物理的なものの断捨離と並行して、デジタルデータについても断捨離したいと思います。

  • 写真は必要なものだけ残す
  • デスクトップに置いた大量のデータを整理する
  • 不要なメールを削除する
  • とりあえずクラウドに突っ込んだデータを整理する

等々です。

合わせてPCのフォルダ構造も再構成したいですね。わけわからないので・・・笑

 

こちらも未着手です。

 

23.間取り変更

「21.断捨離」でも述べましたが、モノを減らした後は家具を減らして部屋を広く使いたいです。

  • 本棚が邪魔なので処分する。
  • 運動スペース(ヨガ・ストレッチ)を確保する

この2点が主にやりたいことになります。

 

本棚の中身は移動できたのですが 、本棚自体の移動先がないため間取り変更できませんでした。。。笑

 

[済]24.靴の掃除

革靴のメンテナンスはすべて完了しました!

 

[済]25.ジム通い

月24回通うことを目標にしていました。

1日に2回分のメニューをこなす等ハードに取り組み、何とか24回の目標は達成しました!

 

26.退職金制度調査

気持ち的に手を付けることができませんでした。。。

 

[済]27.転職準備

7月の準備内容は下記の2点でした。

  • 必要書類の準備
  • エージェント登録・面談予約

面談実施日は8月になってしまったのですが、一応目標達成です!

 

28.休職期間収支調査

こちらも気持ち的に手を付けることができませんでした。。。

 

 

[済]29.自律訓練法

大学院時代に身に着けた自律訓練法というリラクゼーション法を再度定着させることを目標にしていました。

 

自律訓練法は、手足が重たい・温かいなどの言葉を用いて自己暗示を行い、気持ちや体調の安定を促すものです。

大学院時代極度の緊張症だった自分は、就職面接のときなどにトイレでこれをやって面接に挑んでいました笑

  

自律訓練法は誘導音声がyoutubeで出回っているので、探してやってみるといいと思います。

Jタランはこれを聞いて寝ていました。

効く日もあればそうでない日もあるのですが、ほぼ毎日やっていたのでOKとします!笑

www.youtube.com

 

30.8月以降のタスク

こちらはメンタルが落ち込んだ下旬にやる予定だったので、手が付けられていません。。。

 

まとめ-言葉の力はすごい

今回の復職拒否の一件で

「現職に留まるべきではないな」

と強く思いました。

 

「今後も働く上で高圧的な人はいる。あなたの性格に問題があるのではないか。」

と言われたわけですが、確かに自分の性格にも問題はあるなと感じるところはあります。

ただ反面教師ではないですが、「この人のようにはなりたくないな」とも思います。

自分は今回この一言で約1.5ヵ月気持ちが落ち込みました。(執筆できるようになったのは2021年8月末です。)

同じように、自分の一言が他人を傷つけてしまうかもしれない。そんな風に今は感じています。

 

しかし逆の経験もしました。副業で外部指導員をやっているバドミントンで、こんな体験をしました。

Jタランは7月の夏休み序盤の生徒たちの技術レベルややる気に危機感を感じていました。そこで、とある生徒に声をかけました。

そうすると、翌日から人が変わったかのように一生懸命部活に取り組むようになったのです。

 

自分の一言で、傷つけることもやる気にさせることもできる。

言葉の力はすごい。

発言には細心の注意を払うべきだなと思いました。

 

8月はバドミントン中心の生活を送っていました。

  • コーチングって難しいけど楽しい。
  • でも子供の成長に関わるので責任感が重い

そんな悩みを抱えている今日この頃でした。

 

 

ようやく体調も回復してきたので、ブログ執筆のほうも頑張っていきたいと思います!